ページトップ
トップページ > 特集 > 祝儀特集 > 祝儀の基礎知識

祝儀の基礎知識

結婚や出産、入学や就職など、人生の節目節目に贈るご祝儀。その由来や意味、金額の相場などをご紹介。


のしの由来

のしは、元はあわびの肉を薄くそぎ、火熨斗(ひのし/アイロンのようなもの)で引き伸ばして、乾燥させたものを使用していたそうです。日本では古来より、祝い事の際にはお酒と海産物を贈る習慣があり、その中でもあわびは最高のものとされていたため、あわびの代わりに「のしあわび」をつけることで、心を込めた最高のおくりものという意味合いを持たせたといわれています。
この「のしあわび」は、やがて紙で代用されるようになり、現在の形になりました。現在では、紙を折ったものや、印刷であらわすものがあります。

のしの由来

包みと折り

地域によってのし袋の折り方が異なる場合があります。
関西圏では「ふろしき包み」と呼ばれる折り方、関東圏では「たとう折」「たとう包み」と呼ばれる折り方があります。
のし袋の原型といわれる「金子包み」では、外包みを「たとう包み」、中包みを「ふろしき包み」にすると決められていたといわれています。その後、地域によってそれぞれの包み方が定着したようです。


折り返しの重ね方

お渡しするとき、間違ってはいけないのが「折り返し」。祝儀の場合は、「幸せが受け取れるように」、または「天を仰いで喜びを表す」などの意味から、裏の重なりを上向きにして重ねます。
逆に不祝儀の場合は、「悲しみを受け流す」「悲しみが再び起こらないようにする」などの意味から、裏の重なりは下向きにします。
どちらだかわからなくなってしまったら、この由来を思い出せば簡単。急な用意のときにも、間違いのないように由来から覚えておきましょう。

折り返しの重ね方し

水引の形

包んだ和紙を結び止めるものとして使用されるようになった水引。和紙をよって紙縒り(こより)状にし、よりが戻らないように水のりを引いて固めたことから、水引と呼ばれるようになったそうです。ただ、金額が少ないときや改まった感じにしたくないとき、また、略式のお祝いには水引はなくてもよいことになっています。

花結び

花結び/蝶結び
結び目が簡単にほどけ、さらにもう一度結びなおすことができるため、何度繰り返しても良いお祝いに使われます。(出産・進学・入学のお祝いなど。婚礼のお祝いにはNG)

結び切り

結び切り
一度結ぶと簡単にはほどくことができない、元に戻せない結び方。このことから、二度と繰り返したくないことに使用します。(結婚や全快祝い、弔事など)

あわじ結び

あわじ結び
結び切りの変形で、あわびの形を模した結び方です。こちらも簡単にほどくことができないということから、二度と繰り返したくないお祝いに使われます。(結婚や全快祝いなど)


金額の相場(結婚のご祝儀金額)

お祝いでは新札を用意しましょう。
金額は数字にも気をつけましょう。「4」や「9」は「死」「苦」を連想させるので、お祝いでは絶対に避けましょう。また、偶数は「割れる、別れる」を意味するので、避けるべきだとされていますが、最近では「2」を「ペア」と考える傾向があるため、使われることも多くなっています。たとえば2万円を、1万円札1枚と5千円札2枚にするなどして、札の枚数を奇数にすることで偶数を避けるという方法もあります。また、偶数の中でも「8」は末広がりの意味を持つので例外とされています。
お金を中包みに入れるときは、お札を表向きに、人物を上にして入れます。

[単位:円]

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
兄弟姉妹 50,000 54,676
おじ・おば 50,000~100,000 72,711
従兄弟・従姉妹 30,000 39,434
その他親戚 30,000 57,268
勤務先の上司 30,000 33,872
勤務先の同僚 30,000 28,424
勤務先の部下 30,000 28,925
取引先関係 30,000 28,333
友人 30,000 29,598
その他 30,000 89,280

(一社)全日本冠婚葬祭互助協会 祝儀(結婚祝い)等に関するアンケート調査(平成29年度)
※おじ・おばの最多回答が50,000 円と100,000 円が同票でした


金額の相場(香典金額)

お祝い事とは逆に、不祝儀の場合は使用済みのお札を用意しましょう。新札を用意すると、急な不幸にも関わらず事前に用意していたと思われ、失礼にあたるので気をつけましょう。
また、お金の入れ方も逆になります。お札は裏返して中包みに入れましょう。

[単位:円]

  最多回答額 平均額
祖父母 10,000 17,280
100,000 62,318
兄弟姉妹 30,000 39,518
おじ・おば 10,000 17,063
上記以外の親戚 10,000 12,583
職場関係 5,000 5,447
勤務先社員の家族 5,000 5,131
取引先関係 5,000 6,897
友人・その家族 5,000 5,972
隣人・近所 5,000 4,810
その他 5,000 6,274

(一社)全日本冠婚葬祭互助協会 香典に関するアンケート調査(平成28年度)
※平均額は各回答データの最高値と最低値を含めずに計算しています

商品一覧

該当商品はありません